介護事業の立ち上げ、融資・経理をサポート
JR総武線 本八幡駅 徒歩2分 京成八幡駅 徒歩2分
銀行出身税理士が経営全般もサポート!
安い・リーズナブルだけではないサービスを提供
運営:税理士法人リアドリ・社会保険労務士事務所リアドリ
税理士 (登録番号 131725) 千葉県市川支部所属
行政書士(登録番号 20102404) 千葉県葛南支部所属
中小企業診断士(登録番号 413428)経済産業大臣認定
CFP® (登録番号 J-90267800) 日本FP協会
1996年 北海道立帯広柏葉高校 卒業
(ドリカム 吉田美和、TBS 安住アナウンサーと同じ!)
2001年 専修大学経営学部経営学科 卒業
(学生時代はバイトと税理士試験に打ち込みました)
2001年 会計系コンサルティング社
税理士補助業務(記帳・決算・申告・税務調査対応)
事業再生、IPO、M&Aなど幅広く経験
2006年 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
財務戦略、資金調達などのアドバイス
M&Aアドバイザリー業務
2012年 三菱UFJ銀行
事業計画の策定・実行支援
M&Aアドバイザリー業務
2013年 明治大学グローバルビジネス研究科(MBA)
昼間働きながら夜間・土日通学
社費留学(会社が授業料等を負担)
2018年 細川経営経理事務所 開設
株式会社 ケイコンサルティンング 設立
2021年 税理士法人リアドリ 設立
事務所移転
税理士会 千葉県 市川支部 所属
認定経営革新等支援機関
千葉県事業引継ぎ支援センター
Freee 認定アドバイザー 5つ星
マネーフォワード ゴールド会員
銀行・証券会社の知識と経験を活かして
介護事業者をサポート!
「介護ビジネスが日本を変える」
私が介護事業を支援しようと思ったキッカケは、親が祖母の介護をやっているのを見て、24時間365日気を休まずにいられないというのを知ったからです。
介護の大変さ、孤独さは、介護をしたことがある人しか分からないと思います。
自分の親・親族の介護を行うだけでも苦労するのに、他人の世話をしたいと思う人を全面的にサポートしたいと思ったのが、介護業界を専門にした理由です。
大学生の時に、親の大変さを知り、介護事業者を支援しようと思った時に、何に困っていて、自分自身で何ができるのかを自問自答しました。
その時に、身近で専門的な支援ができる"税理士"という仕事が一番助けられるのではないかと思いました。
経営的な知識がなく、無駄な税金の支払いをしている介護事業者を一社でも助けたいという想いで税理士の勉強をして、資格を取得しました。
ただ、税理士の資格を取得して、気づいたのが、税理士の試験科目には会計と税法しかなく、経営や融資、資金繰り、補助金・助成金などの勉強をしないということです。
経営に大切なことは、過去の会計や経理に基づき数字をまとめて、税金を計算することではないにも関わらず、それしか知らない税理士が支援している実態が分かりました。
私はその時にどのような経験や資格を持っていると、経営全般を知り、アドバイスができるのかを調べたところ、金融機関で勤務することが数多くの企業を担当し、実際に経営をしている中小企業の経営者に関わりを持ち、成功している企業の経営手法を見ることができると考えました。
その後、三菱UFJモルガン・スタンレー証券で超大企業を担当し、三菱UFJ銀行では中堅・中小企業を担当し、財務戦略や事業戦略、融資、事業計画の作成、M&Aなど様々な業務に携わって、税理士では経験できないことを10年以上にわたり、経験しました。
その間に、実務だけではなく、理論的な観点からの知識の習得が必要と考え、国家試験で唯一経営コンサルティングができる中小企業診断士の資格を取得、大学院で経営学修士(MBA)を取得しました。
また、同時に許認可申請に必要な行政書士の資格も取得しました。
介護事業者に事業を行うに必要な、経理・税務・経営・融資・資金繰り、許認可などをサポートできると実感し、40歳で独立をしました。
自分が経営することで、起業した人でなければ分からない苦労も経験しました。
事業を安定的化したり、成長を加速させるお手伝いをしますので
お困りごとありましたら、ご連絡下さい!