介護事業の立ち上げ、融資・経理をサポート
JR総武線 本八幡駅 徒歩2分 京成八幡駅 徒歩6分
銀行出身税理士が経営全般もサポート!
安い・リーズナブルだけではないサービスを提供
運営:細川経営経理事務所
税理士 (登録番号 131725) 千葉県市川支部所属
中小企業診断士(登録番号 413428)経済産業大臣認定
CFP® (登録番号 J-90267800) 日本FP協会
1996年 北海道立帯広柏葉高校 卒業
(ドリカム 吉田美和、TBS 安住アナウンサーと同じ!)
2001年 専修大学経営学部経営学科 卒業
(学生時代はバイトと税理士試験に打ち込みました)
2001年 会計系コンサルティング社
税理士補助業務(記帳・決算・申告・税務調査対応)
事業再生、IPO、M&Aなど幅広く経験
2006年 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
財務戦略、資金調達などのアドバイス
M&Aアドバイザリー業務
2012年 三菱UFJ銀行
事業計画の策定・実行支援
M&Aアドバイザリー業務
2013年 明治大学グローバルビジネス研究科(MBA)
昼間働きながら夜間・土日通学
社費留学(会社が授業料等を負担)
2018年 細川経営経理事務所 開設
株式会社 ケイコンサルティンング 設立
税理士会 千葉県 市川支部 所属
認定経営革新等支援機関
千葉県事業引継ぎ支援センター
Freee 認定アドバイザー
マネーフォワード ブロンズ会員
みんなのさいわい ファンドレイジング部
「介護ビジネスが日本を変える」
私が介護事業を支援しようと思ったキッカケは、親が祖母の介護をやっているのを見て、24時間365日気を休まずにいられないというのを知ったからです。
介護の大変さ、孤独さは、介護をしたことがある人しか分からないと思います。
自分の親・親族の介護を行うだけでも苦労するのに、他人の世話をしたいと思う人を全面的にサポートしたいと思ったのが、介護業界を専門にした理由です。
介護事業は、給与が低い・重労働・儲からないなどマイナスのイメージが先行してしまいます。
これらを払拭・変えていかなければ、日本の未来はないと言っても過言ではありません。
高齢者が増え、若者が減っている中、介護に希望を持ち働きたい、介護事業で起業をしたいという人を増やさなければなりません。
介護業界は特殊な業界と位置づけられます。大手上場企業も一人の企業も、介護報酬は基本的には一緒ですので、差別化が図りにくいと言われています。
また大手企業は毎年多額の利益を計上していますが、中小の介護事業者は赤字や資金繰りが苦しい企業が多いのが実情です。そのような企業は黒字化する前に資金が回らなくなり、閉鎖しています。
私は金融機関での勤務時に、従業員がイキイキとしている会社・儲かっている会社などを見てきました。それらの企業は会計や経理、資金繰り等はしっかりと管理しています。
それらの経験を生かして介護関連でビジネスをしたい方・既にビジネスを行っている方を、資金調達、会計・税務面などからサポートしています。
ご不明点がありましたら、気軽にご相談・ご連絡をください。